こんにちは照明士の安部です。
みなさんダクトレールに関心があるようでこちらのブログもダクトレール絡みのアクセスが大変多いです。
照明のプロとして何か有意義なネタを探す毎日でございます(汗)
今日は寝室のダクトレールをリモコンで入り切りしたりできないの?って聞かれた事があったのでその解決策を記事にします。
目次
そもそもダクトレールとは?
このブログを読んでもらっている方にはお馴染みですが、わからない人は
を参照してください。
別名『配線ダクト』とか『ライティングレール』なんて呼んだりします。
オシャレなカフェなんかでよくあるヤツですね。
ダクトレールをリモコン対応にするやり方
シーリングにリモコンの受信部を取り付ける
天井のシーリングにリモコンのアダプターを取り付けるタイプがあります。
画像が無くって申し訳ないですがリンク先にはあります(汗)
壁のスイッチをリモコン対応に取り替える
これは電気工事が必要になります。電気工事店にお願いしてください。
壁のスイッチをリモコンスイッチというものに交換する事でダクトレールをリモコン対応にできます。
これは通常のスイッチを交換できるタイプで大幅な工事が必要ないので賃貸などでもオススメです。
ちなみに自宅の寝室にはこれに交換してあります。
調光タイプもあるのでリフォームの時に寝室をダウンライトにしてしまった時など調光できるタイプなら調光もリモコンでできます。(調光できるかどうかはダウンライトを取り付けた時の業者さんにお尋ねください)
ダウンライトの調光スイッチブログでも紹介しているアイテムです。
取り付け費用は?
電気店さんによるでしょうけどリモコンスイッチ+5000円くらいでできると思います。
まとめ
商品を知ってないと中々良い提案ができません。
自分も日々勉強中です。
なるべく見た目もスマートにやるならリモコンスイッチはおすすめです。
ダウンライトやプルスイッチ型の照明などにも対応できます。
(壁のスイッチがあるのが前提ですが)
質問等も受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください。→コチラへ